こんにちは ゆかです。
2024年7月に佐渡島の金山が新たに世界文化遺産に登録されました。
日本では 合計26件(文化遺産 21件、自然遺産 5件)が登録されています。(2024年10月現在)
今回は世界遺産に登録されている神社・仏閣を多くめぐっていますので、その御朱印を紹介います。
中尊寺金色堂 -岩手県平泉の文化遺産-
2011年6月に世界文化遺産に登録されました。
岩手県平泉町にある 中尊寺。
国宝である金色堂をはじめ建築、工芸、彫刻など現在まで多く伝えられており観光客も多く訪れるとても大きなお寺です。
中尊寺では 十か所以上で御朱印が頂けます。
~ワンポイント✍~
【岩手県の観光スポット】
・猊鼻渓(けいびけい)は約100mに挟まれた渓谷で舟下りをしながら四季の美しさを堪能できます。
・浄土ヶ浜海岸はまさに景勝地!透明度の高い青い海と、浜辺の丸い白い小石のコントラストが抜群です。さっぱ船(小型船)にて”青の洞窟”のと呼ばれる「八戸穴」(はちのへあな)への遊覧は最高です。(12月~2月は休業)
法隆寺 -法隆寺地域の仏教建造物-
1993年12月に世界文化遺産に登録されました。
奈良県生駒郡斑鳩町にある 法隆寺。
1300年以上の歴史を持つ由緒正しいお寺。聖徳太子のゆかりのお寺としても知られています。
”世界最古の木造建築”として多くが国宝、重要文化財に指定されています。中でもシンボル的存在の「五重塔」は中門をくぐった目の前にあります。
奈良県にはほかにも世界文化遺産が登録されているところがあります。
東大寺/春日大社/唐招提寺/興福寺/薬師寺 -古都奈良の文化遺産-
1998年12月に世界文化遺産に登録されました。
奈良市内にある左上から東大寺、春日大社、唐招提寺、左下の興福寺、薬師寺の御朱印です。
古都奈良の文化遺産はほかに、元興寺、春日山原始林、平城宮跡があります。JR奈良駅の東と西に点在しています。
歴史を感じる街並みはゆっくりと回りたいものですね。
参照:奈良市HP
熊野那智大社/那智山青岸渡寺/熊野速玉大社/神倉神社 -紀伊山地の霊場と参詣道―
2004年7月に世界文化遺産に登録されました。
高野山も同じく、世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されています。
山上には、朱色の塔や門が美しい壇上伽藍、真言密教の総本山・金剛峯寺、約2kmの参道の先に弘法大師御廟をたずさえ信仰の聖地とされる奥之院のなど他にも名所は多くあります。
奥之院は弘法大師がご入定されている聖地。また数多くの戦国武将のお墓が点在しています。織田信長、豊臣家、徳川家、明智光秀など、誰もが一度は耳にしたことがある武将たちの名が連なります。
樹齢数百年の杉木立の中におよそ20万基の墓碑が並んでいる景色は圧巻です。一度は訪れたい場所です。
今回はその武将たちのお墓を探しながら、奥の院で御朱印を頂きました。
まとめ
世界遺産を巡りながら御朱印を頂いてもよし、御朱印巡りをしながら世界遺産も一緒に堪能してもよし。
旅に行くなら、御朱印帳を1冊持って思い出たくさん作りたいですね。
価格:2380円 |
ちなみにこちらが私の3級カードです。
3級の出題範囲は日本の世界遺産と世界の有名な世界遺産と基本的な部分です。
詳しくは世界遺産検定HPをご覧ください。
日本の世界文化遺産に登録されているのは神社・仏閣が多いのがわかります。ほかにも「古都京都の文化財」「厳島神社」「日光の社寺」などがあります。
今回は世界文化遺産に登録されている神社、仏閣の御朱印にクローズアップしましたが、訪れた場所の建物、風景すべてが神秘的でした。四季折々、違う景色がみられるのも日本の良いところ、次回は季節を変えて訪れたいです。
コメント