PR

〜御朱印〜真清田神社/愛知県一宮市

御朱印
記事内に広告が含まれています。

こんにちは ゆかです。

1月は年始の初詣から始まり、合格祈願、厄払いなど参拝する機会が多い季節です。

我が家は毎年、年末詣を何年も続けています。そのため1月は、人出が落ち着いたころに参拝させていただいております。

今回は、愛知県一宮市にあります 真清田神社に参拝いたしました。

スポンサーリンク

調べてみよう!

所在地 :愛知県一宮市真清田1丁目2番1号

最寄り駅:JR尾張一宮駅、名鉄一宮駅下車徒歩8分

参拝時間 :9:00~17:00

社務所受付時間:9:00~16:00

料金:無料

駐車場:参拝者専用駐車場有り 普通車: 1時間100円 80台

※上記内容は変更となっている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認のうえご参拝ください。

御祭神

天火明命(あめのほあかりのみこと)(御本社)  天照大御神の孫神

太陽を神格化した神様で、五穀豊穣、開運厄除け、子孫繁栄、家内安全、病気平癒にご利益があるとされています。

尾張国一之宮

真清田神社は、一番格式が高いといわれる「一之宮」の神社になります。

そして、「一宮市」の名称はこの尾張国一之宮であることに由来しており、全国で「一宮」の名称を冠する自治体は1市6町に及びますが、市制のひかれている自治体はこの真清田神社があります一宮市のみとなります。HP参照

御朱印

今回頂きました御朱印がこちらになります。(書き置き 初穂料500円)

干支の蛇が描かれており、煌びやかで正月に相応しい御朱印でした。

お守り

様々な縁起物が用意されておりますが、特にこちらは車の後部に貼っておるのをよく見かけます。

真清田神社に伝わる「五鈴鏡」(ごれいきょう)がモチーフで、一宮市章にもなっています。磁石式でいつでもご希望のところに貼ることができます。

安全ステッカー 初穂料500円

HP参照

※「五鈴鏡」(ごれいきょう)とは、鏡の縁に5つの鈴をつけた日本列島製の鏡のこと。

節分

2025年の節分は 2月2日(日) 午前11時より豆まきが行われます。

ゲストは 浅田 舞さん。

まとめ

真清田神社は一宮市の中心に位置する神社です。

鳥居をくぐり楼門(ろうもん)から入りますと正面に御本殿があります。

本殿・渡殿は平成18年に文化庁より国の登録有形文化財に指定されたとのことです。
※祭文殿、拝殿は現在登録申請中

とても雄大な社殿をじっくり見ることで日頃の疲れも癒されることでしょう。

また門前には、商店街が続いております。

そして一宮といえば、日本三大七夕祭りのひとつと言われています。

開催期間は7月の最終日曜日を最終日とする木曜日からの4日間となっており、一宮駅周辺、本町商店街、真清田神社など市が一体となって祭りを盛り上げ、約120万人が訪れる夏の風物詩となっています。

今年も夏が楽しみです。

また、近々訪れたい場所です。

ゆか

愛知県在住 1972年生まれ 
ゆかです。
転勤族の妻であり、3人の子供のママです。現在、だんな様は単身赴任中。
趣味:ゴルフ、御朱印巡り
資格:FP2級、世界遺産検定3級
趣味のこと、日常のことなど 
発信していけたらいいなと思っています。

御朱印
スポンサーリンク

コメント