こんにちは ゆかです。
私は、いつか行くかもしれない旅行の計画を立てるのが大好きです。(笑)
初めて行く場所であれば、一度は必ず行くべき一番有名な観光地には絶対行く計画を立てます。
今回は 3月に行く予定の奈良の日帰り旅行計画を考えてみました。
目的を決める
奈良県に行くことは決まっているのですが、まずは目的を決定します。
私の今回の目的は、基本的に神社、仏閣に参拝しその証として御朱印を頂くことになります。
奈良には何度か行ったことがあり、春日大社や法隆寺、薬師寺などは参拝させていただきました。
今回は、2026年の世界遺産登録を目指し「飛鳥・藤原の宮都」をユネスコに推薦したという飛鳥、藤原が気になりましたので調べてみることにしました。
世界文化遺産の国内推薦 2025年1月28日に推薦書(正式版)をユネスコ世界遺産委員会へ提出し 2026年の夏ごろ世界遺産に登録の可否が判断される。
目的地を決める
「飛鳥・藤原」は橿原市(かしはらし)、桜井市、明日香村。
世界遺産に推薦されたのはこの3つの、市と村にある宮殿跡、仏教寺院跡、墳墓など20の遺跡から構成されているようです。
今回は 橿原市、桜井市、明日香村に絞って調べてみたいと思います。
移動手段を決める
大まかに目的地が決定したので「Googleマップ」や「駅すぱあと」を使って確認します。
今回は車での移動なので、自宅から最初の目的地までの距離、目的地から目的地の移動距離を調べてどのように移動するかを決定します。
その際、昼食の時間も考慮し早めにお昼を食べるのか、それともお昼を遅く食べるのか「Googleマップ」で知らべお気に入りに登録しておきます。
藤原宮跡を検索してみました。👇

藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)とは約1300年前、持統・文武・元明の三代の天皇が治めた都、藤原京(694~710)の中心にあった宮殿・藤原宮のあったところです。
引用:橿原市HP
←目的地を検索し 保存マークを押すとリストに保存されます。
共有をクリックすると情報を旅行メンバーに送ることができます。

候補地をリストにいくつか保存して参考にします。
+新しいリストに、自分でカスタマイズして作成することも可能です。
地図上に「行ってみたい」マークが表示されるので旅行に行った際も便利です。

このように、保存した場所に行ってみたいマークがたくさん表示されます。
地図上に表示されるので距離が分かるので、観光コースを検討するのに役立ちます。
行きたい場所を決める
目的地が決まったので次は、その中でいきたい場所をリストアップします。先ほどのGoogleマップを活用し候補地をいくつか挙げていきます。
リストの中で優先順位を決めていきます。
車での移動の場合、駐車場の有無、近くのコインパーキングの最安値なども調べておきます。
今回、行きたい場所の候補地は
- 藤原宮跡・・宮殿跡に季節の花々が咲き誇る
- 橿原神宮・・初代天皇神武天皇が創建
- 畝傍山(うねびやま)・・大和三山では一番高い山。標高199.2m。
- 長谷寺・・真言宗豊山派の総本山
- 三輪明神 大神神社(おおみわじんじゃ)・・日本で最古の神社とされている
- 談山神社(たんざんじんじゃ)・・桜と紅葉の名所。よりよい人間関係を結ぶご利益があるといわれている。
- 飛鳥寺(あすかでら)・・蘇我馬子の発願で創建されて日本最古の本格的仏教寺院。
- 奈良県営 馬見丘陵公園(ならけんえい うまみきゅうりょうこうえん)・・季節の花が咲き誇る公園
- 高松塚古墳・・7~8世紀に構造された円墳。
- 飛鳥宮跡・・乙巳の変(大化改新)のはじまりの舞台となった場所
- 橘寺(たちばなでら) ・・聖徳太子 生誕の地
見どころがいっぱい過ぎて・・・(>_<)

観光のコースを決める
行きたい場所の優先順位が決まったら、観光のコースのシュミレーションをしてみます。行きたい場所の営業時間や、飲食店の場合ラストオーダーや定休日なども調べておきます。
滞在時間、移動時間、渋滞なども考慮し余裕を持った時間設定をしておきます。
一緒に行動する人数やメンバーによって、どのような行動がいいか様々だと思います。
予定通りにいかないこともあるので余裕をもったプランが一番です。
まとめ
その他、宿泊を伴う旅行の場合は目的地を決めてから宿泊先を決める場合と、宿泊先を決めてから観光するコースを決める場合があります。
私たち家族は、大人5人になるので宿泊できるホテルが限られてしまいます。せっかくなので1部屋5人で泊まりたいと考えているのですが現状あまりありません。
その際、予算も関係してくるので、宿泊先を決めるのに毎回苦労しています。
まあ、それも含めて旅行の計画を立てる楽しみの一つです。
まだ観光コースは決めかねおりまして、まだ時間はあるのでこのあとじっくり煮詰めたいと思います。
あと1か月もすると暖かくなってくるので、奈良はたくさん見どころがあるので日帰り旅行やお泊りの旅行を計画してみてはいかがですか。
コメント