PR

~ラウンドの記録~長良川カントリー俱楽部

ゴルフ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは ゆかです。

今回は 岐阜県岐阜市の長良川カントリー俱楽部にてラウンドしてきました。

こちらのゴルフ場は、岐阜市内にありアクセス抜群、そしてコースフィーがお財布に優しい!!

パー62、ショートホールが多めで初心者の方や女性には嬉しいコースです。

スポンサーリンク

ゴルフ場

岐阜県

長良川カントリー倶楽部

岐阜県岐阜市長良雄総北裏山862-8

🚙東海北陸自動車道・関15Km以内

 東海北陸自動車道・岐阜各務原15Km以内

 東海北陸自動車道・一宮木曽川15Km以内 

コース情報

ホール数;18ホール 

距離;3,950Y(Regular)、3,485Y(Ladies) 

Par;62 

種別;丘陵

グリーン;高麗

設計者;上田 治氏

服装

はじめて行くゴルフ場でしたので、ゴルフウエアではなく行ってから着替えようと思ってパンツスタイルで行ったのですが同じ時間帯の方々はほとんどゴルフウエアでいらしていました。

女性の方もウエアで来てそのまま帰る方もいらっしゃいましたが、ロッカーは借りている方もいました。

ロッカーは別途有料ということもあり、一緒に行った旦那さんはロッカーも借りませんでした。

ラウンド

今回は午後スルー。

この日はG.W真っただ中ということもあり、もちろん混んでいました。(笑)

距離があるゴルフ場では、前のグループのカートが〇〇〇Yのところに行ったら、後ろのグループも打っていいですよ~!となりますが、ショートホール多めなのでグリーンが空かないと打つことができず・・・。

どうしても詰まることがありましたが、2サムで回る方が多かったので焦ることなくラウンドすることができました。

休日にゴルフに行く場合は、混むのは必須なので問題ないくらいの待ちでした。

ショートコースですが、普通のゴルフ場とあまり変わらない感覚でドライバーも使用でき、コースのメンテナンスもしっかりされている印象でした。

コースの幅はそれほど広くなく左右にOBがある場合も。

ドックレックや池越え、谷越えなど変化に富んだホールが続くため、各ホールごとに異なる戦略を立てる楽しさがあります。

私はまんまとその思惑にドはまりしてしまいましたが...。

ドックレックでは、あたりは良かったのですがボールが飛んだ先は次の場所が狙えないところだったり、

池越えでは超えられず、池の中へ(-_-;)

谷越えではこれまた超えられず、谷底へ。

目の前にあるとそこに打ってはいけないと思っているのにボールが吸い込まれてしまう、初心者あるあるです。

グリーンは、一緒にまわった旦那さんいわく、あまり転がらないとのこと。

初心者の私は、それならば強く打てば良いのでは?と。(笑)

私の場合、もともとパットの時はいつも「あ~強い!もっと弱く!」といわれ、カップの周りを行ったり来たりしていたので、今回はちょうど良く打つことができました(笑)とても相性がいいグリーンでした(^^♪

まとめ

初めてのスルー。

続けて18ホールを回ることに不安があり今まで避けてきていました。

なぜ避けてきていたかというと、

それはもちろん体力がもつかどうか( ´∀` )

ほかの人よりボールを打って走り回るし、天気が良くて暑かったら絶対無理~!!と行ったのですが、

今回は普段より短めなショートコースということと、コースフィーも安かったので午後スルーをチョイス。

結論から言うと、午後スルーもありですね。

いつもは、前半と後半の間に昼食を食べて休憩し、前半の反省点を振り返って後半に臨むのですが今回はスルーということだったのですが、少しゴルフらしくできるようになっていて以前ほど行ったり来たりもなく、バンカーも一発で出すことができるようになっていたりと自分で言うのも何なのですが 練習の成果が少しずつ出てきているように思えます。

今回の反省点はアプローチです。練習場と違って距離感がつかめずこちらは苦戦をしました。

それと、池と谷です(笑)これは、なんとしてでも克服せねば!

次のラウンド予定は 8月です。これまた 暑い。

アプローチとパターの練習に励み、100切り目指します。

ゆか

愛知県在住 1972年生まれ 
ゆかです。
転勤族の妻であり、3人の子供のママです。現在、だんな様は単身赴任中。
趣味:ゴルフ、御朱印巡り
資格:FP2級、世界遺産検定3級
趣味のこと、日常のことなど 
発信していけたらいいなと思っています。

ゴルフ
スポンサーリンク

コメント